
本とかネット検索でプログラミング学習はポイントを深掘りできるんだけど全体の仕組みとか理解しづらいんだよなー、頭に入ってきやすい学習法とかないかなー

インプットだけだとつまづきやすいよね。。アウトプットするにも何をしたら良いかわからないよね。。無料もしくは低価格で独学で効率よくできる学習法があるんだ!紹介するね!
とにかく簡単に理解したい人
progate

最初の触りぐらいの項目は無料で学習でき、深掘りしていく項目になると月額1,078円で全て学習できる。progeteはUI(ユーザーインターフェイス)が作り込まれているので、学習していてすごく楽しいしレベルアップ方式になっているのでゲーム感覚で学習できる。楽しくゲーム感覚で学習したい人におすすめ!雑誌1冊の値段でここまで学習できるのはかなりお得。

UX(ユーザー体験)も優れていたので、ついついレッスン進めちゃうんだよなー、色んな意味で勉強になります!
ロジカルに学習したい人
ドットインストール
こちらも動画主体のコンテンツ、料金体系もprogete同様最初は無料で学習できる。有料会員価格は月額1,080円。自分で開発環境を構築してより深くプログラミングを学ぶことができる。システム的な学習もあるので、自分で一からシステムを学んでみたい方におすすめ!

どれも数分ぐらいの動画なので、通勤中などの隙間時間によく活用していたなー!動画の声も男性か女性が選べるので気分によって選択できるようになっている。
転職サポートも難易度高め の学習をしたい人
paizaラーニング

学習した結果がダイレクトに転職評価につながり、オファーや転職希望を提示することもできる。環境構築は不要で動画と練習問題で学習していく。キャラクターが個性的なので、アニメが好きな方はおすすめ!自分の評価も可視化することができるので、モチベーションもアップします。ややこうなインドではありますが、エンジニア的視点のプログラミングが学習できると思います。

新しいフレームワークを学習するときによく活用したなー!手を動かして学習するので身につくスピードが速い!
より専門的に学習したい人
Udemy

動画を購入して学習をすするサービス。買い切りスタイルなので、とことん専門的な学習をすることができる。業務でも継続して使用できるものが多いので、購入して長く使用したい人におすすすめ。セール期間中に購入するのがお買い得。無料のものもある。

gitとかdocker難易度高めの教材も多い!業務で使用することもよくあるなー!

まとめ
どのサービスも無料~2,000円前後で始めることができる。実は高額なスクールに行くよりも書籍と学習サービスでなんとかなると思います。実際このブログを書いている本人も書籍と低価格の学習サービスでエンジニア転職を成功させました。独学で勉強したい方、高額なスクールに疑問を感じる方は上記のような低価格なサービスで学習を始めているのが良いと思います。